社会福祉法人
いずみ幼稚園

保専-園のようす-ふじ組

保育園での1日のようす

2021年06月18日

6月の参観日も

新型コロナウイルス感染防止のため

中止となってしまいました💦

せめてもと、園での1日の様子を

順を追ってご紹介します

こどもたちの園での過ごし方を

是非、ご覧ください

 

 

1. 登園後

朝の支度が終わった子から自由遊びです★

 

 

2. 朝のお当番活動

お当番は、チェックリストを見ながら

仕事をしていきます

「次はこれするんだね」

チェック!

 

 

3. 朝のお当番活動

おたまじゃくしや

かたつむりのお世話や…

 

 

4. 朝のお当番活動

お花に水をあげたり♪

先生のお手伝いもたくさん!(笑)

いつもありがとう(^ ^)

 

 

 

5. 9:15

9時15分になったら片付け

その後はお念珠を持って…

 

 

6. 朝のお集まり

まずは…ののさまにご挨拶

 

 

7. 健康観察

毎日、朝、夕と検温をします

体温は、1日の中で変動するため

2回行っています

 

 

8. 朝のお集まり

季節の歌やお仏参のを歌います♪

ピアノが苦手な私ですが…音が止まっても

続けて歌ってくれる

優しいみんなです( ;∀;)

 

 

 

9. サークルタイム

1日の流れを再度確認

話し合いや

活動内容をみんなで決めたりしています

見通しをもって生活することで

安心して過ごすことができるよね(^^)v

 

 

10. 毎日体操

柔軟体操

ヨガ体操

ミニゲーム♪

時々、子どもが先生になり

体操をしてくれることも!?( ´艸`)

 


11. 水分補給

体を動かしたあとは

水分補給!

最近は更に暑くなってたので

活動の後には必ず

水分補給をするようにしています☺

 

 

12. 10:00~

毎日いろんな活動をしています

茶道教室

茶道の意味や

茶室、お茶道具を

プロジェクターで

見せてもらいました🍵

 

 

13. 10:00~

畑に野菜の水やりや収穫

下のクラスのお友達と一緒

まるで、ミニ保育士さんです

引率…ありがとう♡

 


14. 10:00~

みんなでルールを決めた

遊びをしたりしています✨

週に1度

みんなでどんな活動がしたいかを考え

取り組んでいます

自分たちで考え、実践する

主体性、育んでます(^^)v

 

 

15. 10:00~

この日は

前回行ったフルーツバスケットをしたい!

ということで

少しアレンジして

輪リボンバスケットをしました(^^♪

 

 

16. 10:00~

「赤の輪リボンの人!」というと

赤の輪リボンをつけている人が

他の椅子に移動します

 

 

 

17. 10:00~

アドリブで「輪リボンバスケット!」と

子どもが叫ぶと

一瞬時が止まりましたが( ´艸`)

みんなは「全員移動だ!」と理解し

大移動していました(笑)

これが理解できる…素晴らしい👏

 

 

18. 10:00~

ドキドキハラハラのゲームが終了!

最後はみんなでお片付け

次使う人が気持ちよく使えるように

丁寧に巻いて片付けてくれていました

これも立派な学びです✨

 


19. 活動後

職員がテーブルを出すと

自分のグループのテーブルのストッパーをし

椅子を出します

自分たちで出来ることは

やっちゃいます(^^)v

 

 

20. 10:40~戸外遊

戸外に出る前にマスクは外します

なんで口を押さえているのかな?と思ったら

お話しないようにだそうです(笑)

 

 

 

21. 戸外遊び

自分の水筒をかけ

危険防止のため

移動式ポケットを外します

 

 

22. 戸外遊び

立って靴を履きます

立ってはく理由は

子ども達に聞いてみてください♪

大切なことなんです(^^)/

 

 

 

23. 戸外遊び

片付け時間の確認をし

「ふじぐみでてもいいですか!?」

「いいですよ~~!」

戸外に出ているみんなに

出ることを知らせてから

戸外遊びスタートです!

 

 

24. 戸外遊び

みんなが真っ先に向かうのは

やはり築山!

 

 

25. 戸外遊び

山を駆け登るのは

子どもたちには楽勝!

職員は…(笑)

子どもたちの体力は底なしですね!!

 

 

26. 戸外遊び

小さいお友達を

自転車に乗せてあげたりも

してくれます♪

 

 

27. 戸外遊び

途中、水分補給、休憩を挟みます

 

 

28. 戸外遊び

水筒のお茶がなくなったら

自分で飲めるお水を入れます

浄水器付なので

安心して飲めます✌

 

 

 

29. お片付け

11:30からお片付けです

遊びに夢中になり

時間に気づかないことも(笑)

 

 

30. お片付け

所々に貼ってある”とまれ”

お友達とぶつからないように

止まって確認しています

 

 

31. お片付け

混雑防止のため

さくらぐみは左

ふじぐみは右を利用しています

 

部屋に戻ってからの続きは

来週掲載予定です

お楽しみに!

是非、ご覧ください

 

 

 

 

 JKA補助事業で感染対策を強化しました