保専-園のようす-さくら組
5月前半のようす
2022年05月21日
野球に挑戦の女の子たち
う~ん、なかなか様になってますね
大人気のブランコ
上手にこげるようになったのはいいけれど
ビュンビュンこぐので、見ている私たちは
冷や冷やでも
当の子どもたちは涼しげな顔なんですよ
ブランコに乗ることで、バランス感覚がUP
腕の力がつく、動体視力が上がるなどの
メリットが沢山です
自分の体をコントロールし
こげるようになってるんですね
だけど、油断は禁物です
カプラを高くしようと積み重ねていると
こーんなに高くなりました
自分たちの背よりも高くなったので
椅子を持ってきて更に高く高く
自分たちで考えて遊んでます
「面白い箱を見つけたぞ
よーし中にかくれちゃえ。」
「べろべろばー」
「うわー!びっくりした」なんて
可愛い会話が聞こえてきそうですね
何でも楽しい遊びにしちゃうんです
園でのこどもの日のお祝い
自分で作った兜を被って
こいのぼりの由来を聞いたり
ゲームをして楽しみました
ゲームは、赤・青のチーム対抗
こいのぼりボーリングでした
6本のピンをめがけてボールを転がします
なかなか狙いが定まらず
1本も倒れず残念...
ということもありましたが
時にはストライクが出ることも\(^o^)/
ピンを狙う表情は真剣そのもの
1勝1敗で迎えた第3戦の結果は
なんと同点
両チーム引き分けという結果に
みんな大喜びでした
楽しかったね
夏野菜を植えるので、みんなで土作り
腐葉土を混ぜるのでちょっと臭いが...
「なんか臭くない?」「くっさー」と
鼻をつまみながらも栄養のある土だからと
一生懸命混ぜてくれました
混ぜた後は土をプランターに移します
お友達に土がかからないように
気を付けながら、運んでくれました
やっぱりなんか臭いな~と
鼻をつまんでいる子もいますね(笑)
待ちに待ったスイミングが始まりました
長―い棒を3人で持って、水の中をお散歩
水の中って歩きにくいんだね
上を向いて
後ろ頭を水につけることができるかな?
うーんと体をそらせて
みんな頑張ってますね
水の中で息を吐きブクブク~
怖がらずにできましたよ
スイミング初日
緊張して硬い表情だったり
ちょっぴり涙の出ちゃった子もいたけれど
最後は笑顔いっぱいの子どもたちでした