社会福祉法人
いずみ幼稚園

園のようす

園生活に少しずつ慣れて

2022年05月27日

GWも終わって清々しい季節

新しいお友達も園生活に慣れてきて

笑顔が増えてきました。

こいのぼりの前でポーズを決める年長さん

心なしか頼もしくなったような気がします♪

 

 

★☆ 5歳児クラス ☆★

 

  • こどもの日の遊びで
  • こいのぼりリレーを行いました
  • 2人ひと組で”こいのぼり”になって
  • 園庭を一周し、次のメンバーに交替
  • 白熱した戦いになっています!!
  • たまーに保育士が行く手を阻んで
  • ブーイングを受けたり(笑)しましたが
  • みんなで楽しむことができました☺

 

 

檜垣和美先生のもと、

キッズダンスが始まりました!

みんな楽しみにしていたこともあり

とっても楽しんでいました!!

しっかり準備体操を行いましたが

先生の身体の柔らかさを見て

子どもたちは「あんなんできん!」と

言ってました(笑)

 

 

★☆ 4歳児クラス ☆★

 

 

大人気のブランコ

上手に乗れるようになったのはいいけれど

ビュンビュンこぐので、

見ている私たちは冷や冷や💦

でも

当の子どもたちは涼しげな顔なんですよ

ブランコは

バランス感覚がUP

腕の力がつく、動体視力が上がるなど

メリットが沢山

自分の体をコントロールし

こげるようになってるんですね

だけど、油断は禁物です

 

 

カプラを積み重ねているうちに

こーんなに高くなりました!

自分たちの背よりも高くなったので

 椅子を持ってきて更に高く高く

自分たちで考えて遊んでます

 

 

「面白い箱を見つけたぞ

よーし中にかくれちゃえ!」

「べろべろばー」

「うわー!びっくりした」なんて

 可愛い会話が聞こえてきそうですね

何でも楽しい遊びにしちゃうんです

 

 

★☆ 3歳児クラス ☆★

 

「いるかな」「どこかな」

春の季節の大流行は

なんといっても虫探し

特に、ダンゴムシは永遠のアイドル

葉っぱや花壇のブロック

時には土をひっくり返して探しています

「動かしたものは元に戻すこと」という

約束のもと(もちろん、戻しません…涙)

ダンゴムシとの攻防が続きます

お部屋に戻る時には

ちゃんと逃がしてあげる

優しいうめ組さんです

 

 

事務所の前には

図鑑と虫眼鏡が準備されています

本を出して調べている???姿

可愛いですね♡

 

 

★☆ 2歳児クラス ☆★

 

子どもの日のお楽しみ

みんなで足湯をしました♨

足湯はリラックス効果もあり

癒されました

「なんだろ~」と足湯に入っている

しょうぶの葉を手に持ち

不思議そうに触っていました

この一年間、見て触れて

一緒にたくさんの経験をしていこうね♪

 

 

初めて総合遊具で

遊びました

いつもの遊具の倍の大きさに大興奮!!

しっかりと手すりを持ち

上手に登ったり

渡ったり全身を使い楽しんでいます

子どものバランス感覚を

養ってくれるんですよ(^^)

 

 

 

 

 

もも2組に可愛いカタツムリさんが

仲間入りしました

みんな興味津々ですね~

 泣いている子も「カタツムリみる~」と

心の癒しになっています♡

生き物の観察で、興味の芽が

育つといいな!

 

 

おなかにふうせんを入れて

元気に泳ぐこいのぼりと一緒にパシャリ♪

 

 

★☆ 1歳児クラス ☆★

 

お友達をお人形用の布団で寝かしつけ(笑)

毎日先生に

トントンしてもらっているので

お友達にもトントンしてあげます

子どもたちの遊びを観察していると

本当に面白いんですよ(笑)

 

 

雨の日☔

部屋の仕切りをひっくり返し

滑り台を作ると、大喜びの子どもたち!

高さがありますが

あえて台を置かないようにし

側で見守っていると

しっかりと自分の腕の力でよじ登って

座って滑ったり、頭から滑ったり♪

そのままトンネルをくぐって

またすべり台への繰り返し♪

あら?トンネルで休憩中かな~?

 

 

兄妹で仲良く遊んでいる一枚です📷

お家では喧嘩ばっかりです~と

保護者の方は言われますが

保育園では上の子がしっかりと

お兄さん、お姉さんしてくれていますよ♥

 

 

★☆ 0歳児クラス ☆★

 

戸外では

ほかのクラスのお友だちも遊んでいて

時々「赤ちゃんだ~!」と

遊びに来てくれます☆

そのおかげでご機嫌になったり

自ら手を振ったりするようになりました♡

 

 

最後に食事についてです♪

お子さんがもぐもぐして飲み込んでから

スプーンを口の前に

持っていくことが大切です♪

まだ口の中に食べ物があるのに

次の食べ物がスプーンに乗せられて

目の前にあったら

いそいで飲みこもうと

しちゃうようですΣ(・ω・ノ)ノ!

 

⑴口が開いたら下唇の上にスプーンを置く

⑵上唇が閉じるまで待つ

⑶スプーンを水平に引き抜く

園では、毎日以上のことを意識して

食事をしています(*^^*)

 

 JKA補助事業で感染対策を強化しました