保専-園のようす-もみじ組
10月前半のようす
2022年10月24日
-
- 林先生が栗をたくさん持ってきてくれたので
- みんなで観察!
- 写真と見比べながら
- これなんでしょう?とクイズ形式で
- 観察を楽しみました♪
- 『どんぐり』と『くり』の違いが
- 難しいようで
- 写真や歌、実物を見せながら
- 違いを伝えるのに一生懸命です(笑)
-
- 触ったらチクってするんだよ!と
- まずは私たちが触ってみて
- 大げさに痛がるふりをすると
- 興味津々で輝いていた表情が
- 一気にドン引きの表情に(笑)
- 脅かすつもりはなかったのですが…
- なんかごめんね!💦(笑)
それでも子どもたちは触りたい!と
みんなでイガを触ったり
イガから栗を出してみたり♪
- 「とれた~!」とこの表情☺
- そのあとは栗で料理を作ったり
- 転がしたりして楽しんでいましたよ♪
- この日はアンパンマンになりきって
- 遊びました(笑)
- アンパンマンが料理してる?!
- なんだかシュールですよね
- 作った料理を
- なんとその場で食べちゃう
- ダイナミックなアンパンマンでした(笑)
- 秋の製作✎
- ビー玉を転がして
- トンボの羽に模様をつけました♪
- 「コロコロコロ~♪」と言いつつ
- 上手に転がすお友だちや
- コロコロコロ~と声だけ進んじゃう
- お友だちもいましたよ
- 両手で箱を持って頑張りました☺
- お昼寝の間にそっとトンボをぶら下げると
- 起きてすぐに「とんぼ!」と
- 気付いてくれる子どもたちでした♪
- 自分で靴下と靴を脱げるようになった
- 子どもたちが増えてきました!
- かかとから脱ぐと脱ぎやすい
- ということを丁寧に教え
- バタバタする時間でもできるだけ
- じっくり見守っています
一人で脱げると「できた!」と
嬉しそうな子どもたち♪
見守る職員も同じ気持ち♡
「すご~い!できたね~!」と
たくさんほめてあげます☺
登園時は保護者の皆様も
忙しいかもしれませんが
靴を靴箱に入れるまでは
見守っていただけると助かります☺
- 最後に!久しぶりの集合写真~✨
- なかなかそろわなかったり…
- 時間がなかったりで撮るのが難しく
- 最初に撮ったのは6月…。
- その頃の写真を見返すと
- おさな~い!まだあかちゃんや~ん!♡
- 4か月でこんなにも成長するんだなあと
- 成長の早さを改めて実感しました
- これからの成長がますます楽しみですね♡