保専-園のようす-さくら組
10月後半のようす
2021年10月30日
秋の季節を感じられる時期です
空の色、虫の声、葉っぱの色
植物の実り
いろんなことを感じとっている
子供たちです
- 6月から始めたお米作り
- テラスで育てていた稲が
- 大きくなったので
- 稲刈りをしました!
- 一人ずつ自分のはさみでチョキン!!
- 稲刈りのあと
- まずは仕分け!
- お米がついている稲と
- ついていない藁に分けました
- やっているうちに…
- 「これお米ついとる!」
- 「これは藁よね!」と言いながら
- ぜんぶ子どもたちだけで分けてくれました
- 次は脱穀!
- うめ組さんの時に経験しているので
- 「お皿でびゅ~ってやるんよね!」
- ちゃんとやり方覚えてました
- 最後はもみすり!
- すり鉢とすりこぎを使って
- 少しずつ玄米になってきましたよ
- 「白いお米が出てきた!」
- 興奮気味に教えてくれました☆
- 4丁目の公園に散歩へ♪
- 広場を使って、みんなでまずはゲーム!
- 『ペア鬼』二人組で手をつなぎ
- 鬼ごっこです!
- まだまだ自分のことで
- 精いっぱいなさくら組の子どもたち(笑)
- 手をつないでいるお友達に引っ張られて
- 転んでしまう子、続出…
- でも「もう1回する~!!」
- アンコールの声上がりました☆
- こうやって…
- 相手を思いやる気持ちが育つんですよね
- 木と木の間に入っていき
- 探索☆落ち葉の下に埋まっている虫を見つけ
- 興味津々!
- でもこのあと
- 「きゃ~
」と言いながら
- 女の子が出てきました
- あまり見かけない虫だったようで
- びっくりしてました(笑)
- 公園のブランコは
- 園にあるブランコより少し高く
- テンション上がっていましたよ☆
- 「せーのっ!」で
- 手を上げる!!
- 滑る方は、手が当たるかも!!
- スリルがあって面白いようです☆
- 大きな木の前で
- ハイ!チーズ!!
- また公園に遊びに行こうね♡