社会福祉法人
いずみ幼稚園

保専-園のようす-もも2組

12月前半のようす

2021年12月11日

木の実を使って➀

どんぐりやまつぼっくりで製作!

ボンドを付けて段ボールに貼ってみました

紙のスプーンを使って

ボンド付け

 

 

 

 

木の実を使って②

 みんな上手に出来ていました👏

出来上がったものは

ちょっとした壁掛けに(^▽^)/

 

 

 

 

プラポイントであそびた~い

子供たちからのリクエスト

上手につなげてますね(*^^)v

 ぴょんぴょんとんで遊びながら

体幹、跳躍力育成中★

 

 

 

 

 

火事はどこだ~!

消防士になりきって遊んでいました

黄色い帽子は消防士のヘルメット( ´艸`)

座っているのは消防車🚒

 

 

 

 

「先生これ乗りたいから、持ってて~」

「こうやって乗るんだよ」って教えてあげると

ずっと乗って練習していました

最後には一蹴りで長く進むようになっていて

頑張る姿に感動です( ;∀;)

 

 

 

 

ユニットサーフっていう遊具

中に入って前進

スピードのコントロールが重要

ゆっくり進まないと

前にでんぐり返っちゃう💦

ゆっくり慎重に挑戦中

 

 

 

小麦粉粘土➀

柔らかくて

丸めたり、伸ばしたりして遊んでいます

粘土は…

感触、感覚、創造性を育んでくれます★

 

 

 

小麦粉粘土②

 「何色する?」

「私は赤色」

みんな自分の好きな色を選んで遊びました

 

 

 

 

小麦粉粘③

 「これ春巻き」

クルクル丸めて作っていました

 

 

 

 

 

小麦粉粘土④

 「先生ピザ作った!」

左右対称にきれいに並べていますね~

発想の面白さにビックリ

 

 

 

 

小麦粉粘土⑤

 「先生、お芋ができた!」

上手に丸めて

黄色い本当のお芋みたいですね

 

 

 JKA補助事業で感染対策を強化しました