保専-園のようす-もも1組
6月前半のようす
2023年06月17日
お部屋の中での遊びを紹介します!
お部屋に先生手作り線路が登場!
初めはまっすぐだった線路も長くなり
いろいろな道ができています
線路の上にまたがって「トンネル」
長いブロックを持ってきて「ふみきり」など
子どもたちの想像は
どんどん広がっていきます✨
こちらは大人気のパズル!
全てのピースをかごに移してからスタート
クルクル回してみたり
ひっくり返してみたりと
集中してじっくり取り組んでいます
パズルを完成させるまであきらめない
続けるなどの経験が感情のコントロールの
基礎になっていきます💛
続いては・・・ひも通し!
小さな穴にひもを通していきます
「一人でできた!」の喜びが普段の生活の
自信につながっていますよ(^^♪
ひも通しは二歳児頃から始めるのが最適
集中力を高めたり指先の発達を促す
ねらいがあるんですよ🤩
絵本コーナー
上手に座ってみてますね♪
絵本を見ながら自分でお話を作って
聞かせてくれたり、先生やお友だちに
「読んで!」と持って行ったり
楽しみ方は様々です
中には繰り返し読んでもらった絵本を
覚えていて、文字読めるの?!と思うくらい
絵本通りに読んでくれる子もいます
繰り返しって大切ですね☺
「一人で遊んでばかりで大丈夫?」
「お友だちいないの?」と心配になること
ありませんか?
実は一人遊びは成長の過程で
とっても大切なんです!
集中力が鍛えられたり、思考力、想像力が
育まれたり様々な力が育まれる
重要な時間です
好きな遊びを黙々としているときは
何かを考えたり、集中したりしている
証拠かもしれません
必要な時以外は近くで見守ったり
是非その時間を大切にしてみてください!
子どもたちの新たな発見に
つながるかもしれませんよ👀
お部屋でてんとう虫を発見🐞
すぐに絵本コーナーから図鑑を持ってきて
「みてみてこれ!」と教えてくれました
「一緒」と指を指し
じっくり観察していました
これからも虫さんを見つけたら
一緒に調べていこうね(^▽^)
雨の日はお部屋で新聞遊び!
靴や帽子を作ってもらったり
新聞のお洋服を着て
大満足の子どもたちでした
最後は新聞のほうきでお掃除🧹
上手にごみを集めてくれました!
お掃除上手のもも組さん
お家でもお願いしてみてくださいね💕
にじみ絵という技法を使って
テルテル坊主制作をしました
コーヒーフィルターに水性ペンでお絵描き
霧吹きでシュッシュ!
じわじわと滲んでいくのを楽しむ技法です
水をかけると違う絵に!
絵や色の変化に興味津々でした!
似顔絵を描いてみると・・・
参観日に見て頂けましたか?
鏡を見ながら「目はここ」「お口はここ」と
言いながらじろじろ✍
すてきなお顔ができました
鏡を見ながら恥ずかしくなったのか
「えへへへ☺」と笑う子も
とってもかわいい姿でした💛
仕上げはキラキラシール
はがすのが難しい時は
お友だちに手伝ってもらい
助け合いができる優しいみんなです!
園の畑に玉ねぎの収穫へ
誘導ロープをもって初めてのお散歩
車が来ないかよく確認して手を挙げて
横断歩道を渡っていましたよ
毎朝園内を歩く練習したおかげで
上手に歩くことができました♪
大きな玉ねぎを一生懸命ぬく子どもたち
ドーンとしりもちをつきながら
思いきり全身を使ってぬく子もいました✨
お家でどんなお料理に変身したかな?
本物の野菜に触れる体験を通して
野菜に興味を持ってほしいと思います(o^―^o)
田植えのための土づくりをしました
土をモミモミしていると・・・
なんと中からミミズが!
「いる!」と持ちたがる子や
遠くから様子を伺う子など様々
指一本で感触を楽しんでいた子も
だんだん楽しくなり両手で触ったり
「つけて」と手を出してきたり
梅雨明けからの水遊びが楽しみですね(^▽^)
歯科検診がありました
朝のサークルタイムで
虫歯や歯磨きのお話をしたり
歯医者さんに見てもらう時の
大きなお口の練習をしました
いざ、先生を目の前にすると
緊張した面持ち
でも「アーン」と大きなお口!
みんな涙もでず、頑張りました💪
6月10日は時の記念日⏰
園では9日に時の記念日の活動をしました
時の記念日は時間が大切であるということを
日本に広げるために作られた日
時計にまつわる紙芝居を見たり
かたつむりの時計にシールを貼ったり
シール貼りでは小さな丸がたくさん
丸に貼るのは難しいかな、、、と
思いながらもやってみると自分で
シールを選んで上手に貼っていました!
集中力、手先の器用さが鍛えられますね♪
最後は午睡の様子をお伝えします
午睡時は保育室を薄暗くしゆったりと
休息できるようオルゴール曲を
流しています 室温は26~28度(夏季)
湿度は50パーセント前後が適切
また、うつぶせ寝は
乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスクが
あるため15分ごとに呼吸を
確認をしています
時には寝たくない子もいます
その際は無理強いせずお布団で
体を休めるよう促しています
子どもたちの寝顔はまさに天使そのもの👼
とっても癒される瞬間の一つです🥰