社会福祉法人
いずみ幼稚園

保専-園のようす-もも2組

4月のようす

2023年05月06日

  • 新入園児5名が仲間入りし
  • 13名のもも2組のスタートです(o^―^o)
  • これから1年間たくさん遊んで
  • 楽しいことしようね♡
  • よろしくお願いします!

 

 

 

ここからは朝の流れをご紹介します

部屋に入ると消毒をします

ボトルを押してスリスリ!

 

 

 

そして自分のロッカーにカバンを掛けます

自分の場所を覚えている子どもたち!

上手にカバンを掛けています

 

 

 

帽子はロッカーの下に段に置いています!

 

 

 

水筒はカゴに入れます

活動中も声をかけながら

こまめに水分補給をするようにしています

 

 

 

お知らせ袋から連絡帳や検温表を出して

それぞれのカゴに入れます

カゴに貼ってある写真を見ながら

上手に仕分けて入れています♪

写真があることで主体的に動くための

ヒントになります

 

 

 

エプロンとおしぼり

自分のマークシールのところに入れます

自分のマークシールがあることで

子ども達も分かりやすく

お支度をすることができます

 

 

 

手拭きタオルを自分の場所に掛けます

自分のマークシールを探して

タオルも上手に掛けています♪

 

 

 

そして、靴箱です

上の段に靴下、下の段に靴

子どもたちも置く場所を覚えています♪

 

 

 

先生に見守られながら

靴も自分で頑張って履いています✌

 

 

 

合言葉は「かかとトントンベルトをギュッ」

足をかかとに合わせることで👟

足首が安定し足先にゆとりが生まれ

ベルトを足の大きさに合わせてしめることで

靴の中で足が泳がず足が動かしやすくなり

足のトラブルを防ぐことにぐながります

 

 

 

ここからは日々の活動の様子をご紹介します

サークルタイム♪

みんなの顔を見ながら

歌を歌ったり名前を呼んだり

元気にお返事をしてくれます✋

 

 

 

せんせいとおともだちを♬

歌いながら出会ったお友達と握手

泣いていた子もお友達と握手をして

にっこり(^▽^)/

 

 

 

朝のおやつ後の室内遊びの一コマ

何か一生懸命していると思ったら

積み木を高く積み上げていました!

すごーく高いね(^^)

素晴らしいバランス感覚と集中力です!

 

 

 

ダンゴムシ探しに夢中の子どもたち

最初は怖がっていた子も

お友達がダンゴムシを捕まえる姿を見て

触ったり観察したり興味津々!

 

 

 

よいしょよいしょ

お友達と仲良く車に乗っています

息を合わせて前に進むのって

意外と難しいですが

上手に進んでいました♪

 

 

 

花まつり🌸

お釈迦様の誕生をお祝いし甘茶をかけました

お釈迦様が誕生した時に

慶びの甘い雨が降っていたことに由来して

甘茶をかけます

みんなが元気に過ごせますように

いつも見守ってくださっています

 

 

 

 

午睡の様子です 

午睡をすることで心と身体がリフレッシュ

免疫力アップ!

午後からの活動も元気に過ごせます!

 

 

 

 

4月生まれのお誕生日会💛

みんなでお祝いしました!

毎月の誕生日会は1,2組合同で行います

今月は大きなかぶのエプロンシアター

夢中の子どもたちです((´∀`)) 

 

もも1,2組は

一緒に活動することも多いので

もも1組の様子も

ぜひのぞいてみてくださいね

 

 JKA補助事業で感染対策を強化しました