社会福祉法人
いずみ幼稚園

保専-園のようす-さくら組

6月後半のようす

2022年07月07日

野菜の苗植えが終わり

お当番さんのお仕事が一つ増えました

野菜への水やりです

毎朝じょうろでお水をかけてあげます

葉っぱじゃなくて

根元にかけてあねげるんだよね

と野菜の生長を楽しみにしながら

お仕事してくれてます

 

 

 

 

食べられる大きさに生長!初収穫

野菜を傷つけないようにそーっと持って

根元をチョキン✂

1人一度は収穫できるくらい

たくさん出来たらいいな~

 

 

 

収穫した後は

子供たち自ら進んで野菜の観察!

形はどんなのかな?手触りは?

 どんな匂いがするのかな?

自然と学びに繋がっています😊

 

 

 

田植えをしました

苗の根元を持って

土の中にギュッと押し込むのですが

これがなかなか難しいんです💦

四苦八苦しながらも…

どうにか植えることが出来ました

子ども達には内緒ですが…

終わった後は

 職員で手直ししちゃいました

 

 

 

楽しみにしていた水遊びが始まりました

水路作り!大きなシャベルで道を作ったり

 水を汲んできて流したり

知らず知らずのうちに

子供たちの中で役割分担が決まってきて

 みんなで協力しながら楽しんでます

協調性、創意工夫 などなど

学んでますね(*^^)v

 

 

 

泡を使ってアイスクリーム屋さん

人気店の様に

長蛇の列が出来ていましたよ☆

 

 

 

スイミングが始まって2ヶ月

顔つけの練習では

5秒もつけられるようになったり

水中のフープを潜って

くぐれるようになったり

回を重ねるごとに上達しています

7月は見学のできる月なので

ご都合のつく方は

是非来られてくださいね\(^o^)/

 

 

 

午後のおやつはアイスクリーム

ごちそうさまの後

子供たちが下げた食器を片付けようと見ると

 なんと、前回の帽子に続く第2弾

アイスクリームカップが綺麗に

重ねられてるではないですか!

 とってもお片付け上手な

さくらぐみさんなのでした

生活の中で学んでいくマナーや習慣

大事ですね✨

 

 

 

 

 JKA補助事業で感染対策を強化しました