保専-園のようす-もも1組
8月後半のようす
2023年09月04日

8月前半に引き続き感触遊び第二弾❕
今回は作るところからスタートです
お水を混ぜたり、つけたりすることで
どんどん変化していく様子に
興味津々の子どもたち✨

出来上がった後は
お皿やスプーン・フォークを使って
素敵なご馳走ができていました🍴
違う色のものを混ぜ違う色ができた!
という発見も👀
色に興味があるお友だちも増え
普段の遊びの中でも色の名前がたくさん
聞こえてくるようになってきました!!
五感を磨くことで五感が刺激され
より多くの刺激を感じられるようになります
そうすると
脳の成長を促すことができます🌟

「はなび」の絵本を読んだ後
絵具、トイレットペーパー、綿棒を使って
はなび制作🎆
ペタペタ、ぎゅっぎゅ!
素敵な花火がたくさんできました☆
「おおきいのみた!」「おうちでしたよ」など
ご家庭での思い出を
たくさん聞かせてくれました!

もも組さんで夏祭り!
こちらはヨーヨー釣りです
先生のお話をしっかり聞いてからチャレンジ
じっくり集中して
自分で取れるよう色々な工夫が見られました
想像力・思考力が育っています🤩


こちらは輪投げ
遠くから投げたり近くから投げたり
入ると飛び跳ねて喜ぶ子ども達
お友だちを応援する姿もありました👏

続いて金魚すくい
沢山ゲットしては戻しての繰り返し
「かーわって」のやりとりが
少しずつ増えてきています👏


こちらはスイカ割り🍉
思いきり棒を「え―い!」「それっ」
時には棒でチョンチョン
割れては引っ付けて、そしてまた割る
お友だちが割ったのを
引っ付けてあげる子もいました!

そして的あて
投げるかな?といきや
上にチョンとおいたお友だち( ´艸`)
大人が想像しない遊び方!
子どもの発想って面白いですね🤩

こちらはタコ焼き、焼きそばコーナー
お皿に盛り付けて
みんなで「いただきます」

ヨーヨー釣りでとったヨーヨーにシール貼り
立体で開いてる場所もありましたが
ゆっくり丁寧に貼ることができました
力加減や手先のコントロール、集中力
練習になりますね

赤ちゃんをトントンしながら
脇にフォーク?!
赤ちゃんのお熱を計っているそうです

こちらは一緒にお料理
もう少しでご馳走ができるみたいですよ


敬老の日に向けてプレゼントを作成中
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ
一生懸命つっくていますよ💖
どんなプレゼントになるか
お楽しみに(^▽^)


廊下やお部屋の入り口など
「とまれ」のマークが
急いで出てぶつかっててしまうと危ない
というお話をサークルタイムでしました
みんなとまるように声掛けをしています
マークがあると視覚に入って
止まりやすくなりますよね
保育園の正門の入り口にもありますので
ぜひお子さんと練習してみてください

